人気ブログランキング | 話題のタグを見る
中標津町郷土館ブログ 学芸員日誌【書庫】
nakakyou.exblog.jp
このブログ内における広告は、運営会社により掲載されているもので当館が推奨するものではありません。ご了承ください。
コンテンツ
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2010年8月26日(木):開陽でヒグマ出没!

クマ速報です!
16:40頃、開陽地区で1頭の目撃があったそうです。
2010年8月26日(木):開陽でヒグマ出没!_e0062415_17303931.jpg

この場所は、7月30日にも目撃されています。
みなさんご注意ください。


ということで、
いつものやつを。

午前中は晴れていたが、午後からは雲が増えてしまい青空の比率が下がってしまった。
最低気温は空港の15.1℃、最高気温も同所で25.6℃。
夏日ではあるものの、この気温、昨年までは“暑い”と書いていただろうなあ。

写真は、産卵中のマイマイガ(♀)
2010年8月26日(木):開陽でヒグマ出没!_e0062415_17305515.jpg

たまに大発生して話題になったりする毒蛾である。
ウィキペディアを見てみると、
ドクガ科に分類されるが、アレルギーでもない限り、人が害を被ることはほとんどない。

約10年周期で大発生を繰り返す性質があり、その際にすさまじい個体数と旺盛な食欲であらゆる草花、樹木の葉を食い尽くすので森林害虫として非常に有名である。なお、大発生する仕組はよくわかっていない。

とのこと、
まあとりあえず、この卵は駆除しておいた方がいいかな。

町花エゾリンドウの移植地は、最後の草刈が終わり、花の数も増えだしております(まだ1~2分咲き)。
2010年8月26日(木):開陽でヒグマ出没!_e0062415_1731945.jpg

現在670株を移植しているので、緑ヶ丘森林公園に寄ることがあれば、チラと見ていっていただければ幸いです。
※移植地はパークゴルフ場の右隣(山側)にあります

それと、某所で見つけたムシ。
一見「クモか?」と思ったが、な~んか違う。
よーく見てみると瀕死状態のセダカオサムシ。
2010年8月26日(木):開陽でヒグマ出没!_e0062415_17311658.jpg

サイズは1センチ程。
北海道では最小のオサムシで、主食は小型のカタツムリ。
町内にいるのはわかっているし、採集もしたことがあるが、なかなか出会えない種である。
全体にキレイな個体なので、形を整えればすぐにでも標本が作れる、という状態は滅多にない。
そういった意味ではラッキーだった。

ただ、
興味のない人には・・・、単なる虫の死骸ですよね(^_^;)

今日は、雑誌対談の準備、エゾリンドウ関係、知ろう会関係あれこれ連絡調整事務処理、打ち合わせ、資料受け入れ事務、HP更新、文化財事務、事業準備など。
by nakakyou_blog | 2010-08-26 17:30 | クマ情報 | Comments(0)