人気ブログランキング | 話題のタグを見る
中標津町郷土館ブログ 学芸員日誌【書庫】
nakakyou.exblog.jp
このブログ内における広告は、運営会社により掲載されているもので当館が推奨するものではありません。ご了承ください。
コンテンツ
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2009年5月11日(月):町内初捕獲

午前中、雲はあったもののまずまずの晴れ。
ただし少々風があり、午後からは曇ってしまった。
最低気温は空港で-3.1℃(氷点下!)、最高気温は同所で14.7℃。
なかなか定まらない気温である。

今日は、歴史系調査ものの処理、知ろう会の事務を終わらせ、運動公園にあるエゾリンドウ実験地の写真撮りへ。
下の写真は、2年目の株で一番育っていたもの。
2009年5月11日(月):町内初捕獲_e0062415_1748971.jpg

最大のもので4㎝あった。
はたして今年花をつけるのだろうか。
この調子で頑張ってほしいものだ。

その後、郷土館のいきもの掲示板更新&明日の植物を知ろう会の下見のため丸山公園へ。

すると、
コミヤマカタバミが開花していたり、
2009年5月11日(月):町内初捕獲_e0062415_17483866.jpg


オオタチツボスミレもたくさん咲いていたりで、一気に開花が進んだようである。
2009年5月11日(月):町内初捕獲_e0062415_17491422.jpg

ひととおり公園を見てまわったところ、開花植物は22種であった。
※詳しくは、下の「2009年5月11日の丸山公園」からどうぞ

公園内のあちこちでは、カキドオシ、ミヤマスミレ、オオタチツボスミレ、エゾエンゴサク、と、紫色の花がたくさん咲いていてキレイであったなあ。
そんな中、こういった写真撮影も行われていた。
2009年5月11日(月):町内初捕獲_e0062415_1751338.jpg

末長くお幸せに。

それと、
タイトルにもあるとおり、とうとう町内からセイヨウオオマルハナバチが捕獲された(というか自分が丸山公園で捕獲したのだけど・・・)。
2009年5月11日(月):町内初捕獲_e0062415_1753762.jpg

この「お尻の白い侵略的外来種」については、先だって発行された広報誌に載せたばかり。
なんともタイムリーだが、嬉しくないニュースである。
それにしても、どうして網を持っていない時に限って遭遇するのだろう。
捕獲の際は少々手こずってしまった(刺されなかったけど)。

その後、
事務所に戻って、ハチの件で東京大学保全生態学研究室宛に報告書をつくったり、HPの更新、明日の準備あれこれ、行政事務ほか。






開花植物
・コミヤマカタバミ
・セイヨウタンポポ
・エゾタンポポ
・カキドオシ
・キジムシロ
・フッキソウ
・ニリンソウ
・エゾネコノメソウ
・チシマネコノメソウ
・オオタチツボスミレ
・ミヤマスミレ
・ツボスミレ
・レンプクソウ
・ミミナグサ
・ヒメイチゲ
・オオバナノエンレイソウ
・ニメニラ
・コハコベ
・ナズナ
・エゾノウワミズザクラ
・エゾヤマザクラ
・チシマザクラ

確認野鳥
・ヒヨドリ
・ウグイス
・アオジ
・カワラヒワ
・ハクセキレイ
・ヒドリガモ
・キンクロハジロ
・センダイムシクイ
・エゾムシクイ
・アカハラ
・カラ類、キツツキ類
by nakakyou_blog | 2009-05-11 17:53 | Comments(2)
Commented by むくむく at 2009-05-11 21:31 x
このでかい蜂わるさするのですか?我家の庭にきてたようですが・・今度気をつけてみてみます。パーク場の昔のミルクボールの丘の櫻みごとでした。武佐の銘木?満開・・・。ついでに川北の学校の入り口の櫻もいいですね。かたくりの花・・ざんねんですね。公園内の植物は採取できないと認識が不足?
Commented by nakakyou_blog at 2009-05-11 21:42
むくむくさん
この蜂に悪気はないのでしょうが、色々あるのですよ。
お尻の白色は分かりづらいですが、黒と黄色が鮮やかなやつです。
参考までに、
外来生物法のページ

http://www.env.go.jp/nature/intro/