人気ブログランキング | 話題のタグを見る
中標津町郷土館ブログ 学芸員日誌【書庫】
nakakyou.exblog.jp
このブログ内における広告は、運営会社により掲載されているもので当館が推奨するものではありません。ご了承ください。
コンテンツ
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2010年1月25日(月):またプラス気温

朝方は雪。
しかし、サラッと降る程度で終了。
最低気温は空港の-18.4℃、最高気温は中標津の3.1℃とプラス気温。
こうも気温差があるとスケートリンクの管理も大変であろうなあ。

碑シリーズ その3
「牛魂碑」俵橋地区
写真ではそうでもないが、町内の牛魂碑では大きい方。
2010年1月25日(月):またプラス気温_e0062415_17285846.jpg


↓裏面
2010年1月25日(月):またプラス気温_e0062415_1729617.jpg


↓場所
2010年1月25日(月):またプラス気温_e0062415_17291748.jpg

※大規模草地のゲートから奥に設置されているため、誰でも見に行ける、という状態にはなっていません

今日は、寄贈資料受け入れ事務、新しい植物分類表では中標津の確認種はどうなるのか、ということで分類表&データベースと睨めっこ(結果は下の「植物新分類」からどうぞ)、歴史系調べもの、写真整理、行政事務など。



従来科名 種名 → 新科名

アカザ科 アカザ → ヒユ科
アカザ科 ウラジロアカザ → ヒユ科
アカザ科 コハマアカザ → ヒユ科
アカザ科 シロザ → ヒユ科
アカザ科 ホソバハマアカザ → ヒユ科

イチヤクソウ科 イチヤクソウ→ ツツジ科
イチヤクソウ科 ウメガサソウ→ ツツジ科
イチヤクソウ科 ギンリョウソウ→ ツツジ科
イチヤクソウ科 ギンリョウソウモドキ → ツツジ科
イチヤクソウ科 コイチヤクソウ → ツツジ科
イチヤクソウ科 コバノイチヤクソウ → ツツジ科
イチヤクソウ科 シャクジョウソウ → ツツジ科
イチヤクソウ科 ジンヨウイチヤクソウ →ツツジ科
イチヤクソウ科 ベニバナイチヤクソウ→ツツジ科

イトクズモ科 イトクズモ → レースソウ科

ウキクサ科 アオウキクサ → サトイモ科
ウキクサ科 ウキクサ → サトイモ科

オミナエシ科 オトコエシ → スイカズラ科
オミナエシ科 オミナエシ → スイカズラ科

カエデ科 イタヤカエデ → ムクロジ科
カエデ科 オガラバナ → ムクロジ科
カエデ科 カラコギカエデ → ムクロジ科
カエデ科 ネグンドカエデ → ムクロジ科
カエデ科 ハウチワカエデ → ムクロジ科
カエデ科 ミネカエデ → ムクロジ科
カエデ科 ヤマモミジ → ムクロジ科

ガガイモ科 イケマ → キョウチクトウ科

ガンコウラン科 ガンコウラン → ツツジ科

クワ科 アサ → アサ科
クワ科 カラハナソウ → アサ科

ゴマノハグサ科 アメリカアゼナ → アゼトウガラシ科
ゴマノハグサ科 エゾコゴメグサ → ハエドクソウ科
ゴマノハグサ科 エゾノカワジシャ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 エゾノダッタンコゴメグサ → ハエドクソウ科
ゴマノハグサ科 オオイヌノフグリ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 オオバミゾホオズキ → ハエドクソウ科
ゴマノハグサ科 カラフトヒヨクソウ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 キクバクワガタ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 コテングクワガタ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 シオガマギク → ハマウツボ科
ゴマノハグサ科 シラゲキクバクワガタ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 タチイヌノフグリ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 タチコゴメグサ → ハエドクソウ科
ゴマノハグサ科 ツタバウンラン(キンバラリア,ツタガラクサ) → オオバコ科
ゴマノハグサ科 テングクワガタ → オオバコ科
ゴマノハグサ科 トキワハゼ → ハエドクソウ科
ゴマノハグサ科 トモエシオガマ → ハマウツボ科
ゴマノハグサ科 ホソバウンラン → オオバコ科
ゴマノハグサ科 ミゾホオズキ → ハエドクソウ科

サトイモ科 ショウブ→ ショウブ科

シナノキ科 オオバボダイジュ→ アオイ科
シナノキ科 シナノキ → アオイ科

スイカズラ科 エゾニワトコ → レンプクソウ科
スイカズラ科 オオカメノキ → レンプクソウ科
スイカズラ科 オオデマリ → レンプクソウ科
スイカズラ科 ガマズミ → レンプクソウ科

ジンチョウゲ科 カンボク → レンプクソウ科

セリ科 オオチドメ → ウコギ科

トチノキ科 トチノキ → ムクロジ科

ユキノシタ科 ウメバチソウ→ニシキギ科
ユキノシタ科 アジサイ→アジサイ科
ユキノシタ科 エゾスグリ→スグリ科
ユキノシタ科 ツルアジサイ(ゴトウズル、ツルデマリ)→アジサイ科
ユキノシタ科 トガスグリ→スグリ科
ユキノシタ科 ノリウツギ→アジサイ科

ユリ科 アカミノエンレイソウ → シュロソウ科
ユリ科 エゾカンゾウ → ワスレグサ科
ユリ科 エゾキスゲ → ワスレグサ科
ユリ科 エンレイソウ → シュロソウ科
ユリ科 オオアマドコロ → キジカクシ科
ユリ科 オオバナノエンレイソウ → シュロソウ科
ユリ科 カワユエンレイソウ → シュロソウ科
ユリ科 キジカクシ → キジカクシ科
ユリ科 ギョウジャニンニク(アイヌネギ) → ネギ科
ユリ科 クルマバツクバネソウ → シュロソウ科
ユリ科 シラオイエンレイソウ → シュロソウ科
ユリ科 スズラン → キジカクシ科
ユリ科 タチギボウシ(エゾギボウシ) → キジカクシ科
ユリ科 チシマエンレイソウ → シュロソウ科
ユリ科 チシマゼキショウ → チシマゼキショウ科
ユリ科 ツクバネソウ → シュロソウ科
ユリ科 ツバメオモト → キジカクシ科
ユリ科 バイケイソウ → シュロソウ科
ユリ科 ヒメイズイ → キジカクシ科
ユリ科 ヒメイワショウブ → チシマゼキショウ科
ユリ科 ヒメニラ → ネギ科
ユリ科 マイヅルソウ → キジカクシ科
ユリ科 ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ) → シュロソウ科
ユリ科 ムラサキエンレイソウ → シュロソウ科

分類表の約250ページ内から、中標津町内で確認された919種をひとつひとつ拾い出す作業なのだ。
フゥ、目がシバシバ(*o*)

※HPの「いきもの一覧」は除々に修正していく予定です
by nakakyou_blog | 2010-01-25 17:38 | | Comments(0)